沿革

HISTORY

沿革

鶴屋株式会社100年の歴史

  • 創業期大正8年10月

    鶴繁松が「鶴屋商店」創業(大阪市西区)弟・富之助、五郎が合流し営業エリアを全国に拡大。

    創業当時の鶴繁松
    創業当時の鶴繁松
  • 昭和15年

    弟・五郎の尽力によりハルビンに支店開設。

    ハルビン事務所前で
    ハルビン事務所前で
  • 昭和20年

    終戦→戦禍による拠点の喪失、一時休業。

  • 再興期昭和25年1月

    「株式会社鶴屋商店」に改組。

    株式会社鶴屋商店の看板
    株式会社鶴屋商店の看板
  • 昭和25年

    味の素(株)「代行特約店」となる。

    味の素株式会社登録商標
    味の素株式会社登録商標
  • 昭和31年9月

    福岡支店開設。

    九州進出当時の福岡支店
    九州進出当時の福岡支店
  • 昭和32年

    小豆島出張所開設。

  • 昭和32年

    米子市、福井市に「味液®」基地開設。

  • 昭和33年

    江津市に「味液®」基地開設。

    味液基地
    味液基地
    味液基地
  • 昭和37年

    札幌出張所開設。

  • 昭和38年

    富山出張所開設。

  • 昭和40年

    「奈良工式自動製麹装置」発売。

    奈良工式
    奈良工式
    奈良工式
  • 新生期昭和43年

    創業50周年。

  • 昭和45年

    愛媛県伊予市に「味液®」基地開設。
    その後も「味液®」基地は拡充し、富山県大島町、香川県坂出市、愛媛県宇和島市、宮崎県宮崎市が加わり最大8か所となる。

  • 昭和47年

    富山出張所を閉鎖→金沢出張所開設。

  • 昭和51年

    売上20億突破。

  • 昭和52年11月

    「鶴屋株式会社」に社名変更。

    左:「鶴屋株式会社」の看板
    右:鶴をモチーフにした社章
    左:「鶴屋株式会社」の看板
    右:鶴をモチーフにした社章
  • 変革期昭和59年

    松山連絡所開設。

  • 昭和63年11月

    高松出張所→高松支店へ昇格。

  • 平成3年12月

    鹿児島営業所開設。

  • 平成4年1月

    金沢出張所→金沢支店へ昇格。

  • 平成6年

    売上40億突破。

  • 平成11年

    創業80周年。

  • 平成14年7月

    仙台事務所開設。

  • 平成14年11月

    松本営業所開設。

  • 挑戦期平成19年8月

    関東営業所開設。

  • 平成20年9月

    「実生のゆず果汁」徳島工場開設。

  • 令和元年6月

    大阪本社移転、新社屋完成。

    本社新社屋
    本社新社屋
  • 令和元年7月

    売上60億突破。

  • 令和元年10月

    創業100周年。

  • 令和元年11月

    「実生のゆず果汁」が食品産業技術功労賞を受賞。

    食品産業技術功労賞
    食品産業技術功労賞
  • 令和2年3月

    「実生のゆず果汁」徳島工場が徳島県HACCP取得。

    徳島県HACCP
    徳島県HACCP

現在の鶴屋株式会社